「パースって複雑で、わかりづらい。」
「キャラは描けるけど、背景って取っ掛かりがわからない。」
「教本読むと、とにかく難しそう!」
そんな悩みを持つ皆さまに、アシスタント背景美塾の初級講座を日々お届けしています。
実際に、背景の悩みは人それぞれです。
つまり人それぞれに自分に合った”背景の処方箋”が必要だったりします。
何が自分のストレスなのか、何がそんなに違和感なのか。
このDVDや付属テキストで、ご自身が一番知りたいことや、
何度も繰り返確認したいところを、じっくり見ることができます。
そして、「描いてみよう」と思っていただければ幸いです。
この初級講座が、皆さまの創作のアイデアにつながることを願っております。
アシスタント背景美塾 塾長MAEDAX
アシスタント背景美塾の塾長MAEDAXによる『初級講座』は、
全3日間講座の中で絵を描くこと、漫画背景作画が好きになっていく講座です。
DVD化にあたり、講座の全3日間で行っている「十二教程」すべてを収録。
講座の実技パートも完全収録し、ご自身で作画しつつ体感していただけるほか、
「お家を描く」宿題部分は、受講生作品を添削した動画もご用意。
ご自身のペースで学んでいただけます。
最終教程では3日間の講座最終日で行っている作画余興、
【MAEDAXによるライブドローイング】での背景作画をノンストップで収録。
真っ白な紙から実際に背景が描き上がっていく様をご覧いただき、
描きたい気持ちが刺激されるように【座学+実技+実演】をセットにした構成となっております。
まずは基本の形「立方体」!頭の中で立方体を自由に回転出来ると、100% パースを理解したと言っても過言ではない!
…など 6項目
「立方体♡(ラブ)」と読みます。愛してるの意味ではないんです!立方体とラブの関係は?意味は何なのか?わかると納得!
…など 10項目
シンプルだけど、1 つの消失点をとって描く「一点透視」の難しさを説明。絵が下手かも?と勘違いの原因と解決法がわかる!
…など 6項目
2つの消失点で描く「二点透視」。消失点のとり方&距離の考え方、間違った消失点の実例も紹介。+αで「三点透視」も紹介!
…など 7項目
MAEDAXの造語、暴走透視。パースや透視図はすぐ暴走して形が歪んでしまいます。回避と解決、パースのサバイバル術を披露!
…など 8項目
「分割」は本当にミラクル!皆さんがどう描けばいいかわからない所を分割はカバーしてくれますので、ぜひご自身のものに!
…など 10項目
皆さん、円柱が描けない「大嫌い!」。その円柱をマスターするために描いて練習するのが一番。円柱の殺し方をお教えします!
…など 6項目
こう言われる前に、その「常識」を知ってしまおう!というおトクな教程。「和風建築」「日本家屋」の常識をご紹介します。
…など 6項目
「キャラクターをピタっと背景につける!」には?キャラが背景からフワフワと浮く or 重たく沈み込む時の考え方をレクチャー!
…など 10項目
歌舞伎用語が語源の「ケレン味」。「ケレン味」って何なのか?どう扱うのか?言葉の意味を皆さん一緒に考えてみましょう。
…など 9項目
カメラのレンズのお話。漫画でもレンズの感覚はとても大事。理解することで、描き方、カットの見え方が大きく変わります!
…など 10項目
各教程を受けていく過程で、さまざまな課題にも挑戦できます。
講座最終日で行っている作画余興【MAEDAXによるライブドローイング】での背景作画をノンストップで収録。
受講生からの様々なリクエストを盛り込んで、真っ白な紙から実際に背景が描きあがっていく様をご覧いただけます!
対面講座を受けるような感覚で、ぜひ楽しんで受講できる初級講座のDVD版!
あなたの、楽しく背景世界を作る刺激になるほず!